How to live Underachiever

アンダーアチーバー当事者の生存戦略。認知神経科学と人工知能全般に興味有り。

有言実行(言ってからやる、の意)のワケ。

こんばんは。

今回は、日頃の自分の言動についてお話します。

大風呂敷

ぼくは事あるごとに自分を「天才」だの「特別」だのなんだのとぶち上げます。
当然、周囲の僕に対する目は厳しくなりますし、ハードルも高くなります。
なぜ、ぼくはわざわざそんな事を言うのでしょうか?謙遜しないのはなぜ?


それについて、どこかにきちんと書いておきたいと思ったので今日書きました。

 

生育歴

元来、ぼくは甘ったれな性格です。
すぐに諦めるし、誰かに代わりにやってもらおうとします。
一人でも多く頼れそうな人を見つけて、世渡りだけでごまかそうとしがちな弱い人間です。

 

ところが、父(未診断)も母(ASDADHD診断済み)も発達障害の傾向が強いややこしい家庭で育ったので、
たまたま長子かつ知的に早熟だったぼくは、父の実兄や学歴に対するコンプレックスを押し付けられてしまったんですね。


そして、父方の親戚たちの前では聞き分けよく賢い素振りを見せつけることが常に強く要求されていました。
反動で思春期以降、ものすごく暗い人生を送る事になるのですが、その話はまたの機会に…。

 

とにかく、長年の癖で他人と付き合う時にはそういった振る舞いをする事をすっかり覚えてしまったわけです。

 

意外な副産物


もっとも、その癖も悪いことばかりではありません。
副産物の最たるものとして、自らを追い込み言い訳が許されない状況で結果を出すことを覚えました。

 

人間は思った通りにいかなかった時、ああだこうだと言い訳をして自己を正当化したがります。


馬券が外れたときでも、対戦ゲームで負けた時でも、

「ああすれば当たっていた」だの「パソコンの性能が悪い」だの…
次々と息を吐くように言い訳が出てきます。


でも、よくよく見るといつまで経っても改善しようとしない人がほとんどなんですね。
うすうすは"自分の知識や実力が足りなかった"と気づいていても、向き合えずに何らかの逃げ道を作っている。
少なくとも僕の目から見ると、彼らの姿はそういう風に映りました。

 

ぼくももともと言い訳が多かったのですが、大口を叩いてばかりのぼくには周りの人間たちがそれを許しませんでした。
なので、バッシングから逃れるために言い訳になりうる要素を全て排除して、
"これでダメだったら自分の力不足"という状況に追い込んで挑むしかなかったのです。


いわゆる背水の陣を敷いて腹を括った人間と、いつも逃げ口を用意している人間の差には凄まじいものがあります。
当然、それなりの結果はついてきました。(本物の天才たちには勝てなかったけど…)

 

ぼくはそうやって、たくさんの困難に打ち克つ生き方を会得し、今日まで生き延びてこれたのだと思います。
もう大人になったぼくは親の顔色を伺う必要もなく、おとなしくしている事もできるのですが、
自分の人生を実りあるものにするために、あえてかりそめの「天才」の仮面をかぶり続けているのです。

 

内心では、"確かに平凡ではないが、それほど特別ではない程度"と己を評価しているのはここだけの話にして頂けると幸いです。笑

連休最終日にやったこと

今日やったこと

【Deep Learningについて勉強した】

developers.eure.jp


パーセプトロンの勉強(多重パーセプトロン→すごい)
ニューラルネットワークの勉強(活性化関数→ちょうすごい、シグモイド関数→めっちゃすごい)
・教師あり学習、教師なし学習の勉強(ぼくには教師が必要)
・ミニバッチ学習の勉強(選挙の当確とかこれで出るのかな)
・損失関数の勉強(一番難しかった)
・勾配算出・重みの更新の勉強(なんとなくわかったつもりになった気がする)


【TensorFlowをインストールした】


参考:

Windows版AnacondaでTensorFlow環境構築 - Qiita

WindowsのAnaconda環境にTensorFlowをインストール | ぷろぐらむノート

 

【明日やる】

KSKアナリティクス TensorFlow 情報提供サイト

 

今日も1日お疲れ様でした。

恨み節

さいしょに

はじめまして。

 

いきなり物騒な表題ですが、深い意味はありません。

ただ、自分の及ばなさ、至らなさに対する悔恨の念をどこかにぶつけたかったのです。

 

先天的に(それなりに)恵まれた能力を持って生まれつつも、

うまく価値を発揮して社会に適応できていない自分にもどかしさを感じる日々。

 

このままではいけないと、こうしてログを残しつつ日々歩んでいこうと思い至った次第であります。

 

この記事を読んでいらっしゃる方は少なからず私のことをご存知でしょうが、

ひとまず軽く自己紹介をしたいと思います。

 

自己紹介

Mildly Gifted~Moderately Giftedあたりの存在かつ、おそらくADHDです。

知能指数でいうと120ちょっと~130ちょっとぐらいを行き来してます。

 

はっきりしないのは、双極性障害を患っているからです。

疾患の影響で精神状態が不安定で、

認知能力の振れ幅が著しいのでなかなか値が安定しません。

 

いずれにせよ、"知的にちょっと優秀な人"ぐらいで、天才だとか超天才だとかいう領域にはとうてい及びません。

日常生活を送るには不自由ない程度の知的能力は持ち合わせているはずなのですが、

苦労の多い人生を送っていて、死を覚悟したことも何度もあります。

 

このブログではそんな"落ちこぼれ下位ギフテッド"がいかに生きるのかを、

飽きるまで綴っていきたいと思います。

 

このブログのタイトルにある「アンダーアチーバー」という聞きなれない単語についてですが、

以下のサイトに分かりやすく記述されていたのでご紹介いたします。

 

「アンダーアチーバー」とは?

本来持てる力に比べ、学業面などでより低い成果を出している生徒のことをいいます。例えばIQが高めでありながら、学業ではAの成績がなかなか取れなかったり、普段の言動などからも十分な能力があるように見えるのに、学力テストの結果が散々だったりする場合など「アンダーアチーバー」と診断されます。

 

ギフテッド&ギフテッドと診断されていないアンダーアチーバー、その原因・特徴・支援 | ユア子育てスタジオ

 

 

なぜ私が落ちこぼれてしまったのかは環境的な要因や内的な要因が幾重にも絡み合っているため、

"これが原因だ!"と特定する事は非常に難しそうです。

"なぜそうなったか"より、"ではどうするのか"を重視して生きたいですね。

 

私の生存戦略

昨年の12月~2月あたりは、

人生でも最大級の躁の波が来ていて、

ほぼ飲まず食わずでひたすら人と話していた気がします。

 

認知の範囲が通常の何倍にもなったような感覚があって、

思考のスケールが容易に1/10000倍から10000倍へグリグリとズームイン/ズームアウトする気持ち悪い状態でした。

 

その際には色んな人に迷惑な絡み方をしてご迷惑をおかけしたと思うのですが、

"ああこりゃ薬を飲まないと飢えて死ぬな"と思ういいきっかけにはなりました。

 

今はすっかり落ち着いているのですが(家計的にはレッドラインすれすれですが)、

通常の認知能力に戻ってしまったので視える範囲が狭くてやや物足りません。

 

ひとまずいま優先的にやるべきことは、

  • 生き残る
  • 有用な技術を身に着けて経済的な余裕を生み出す

この2点でしょう。

僕がいま最も興味があるのは人工知能についてですので、

これについてたくさん知りたいなあと思っています。

 

次の更新では学習の進捗について書けるといいな。

ではでは!